思った

2008年2月23日コメント (2)
でんでん氏とmiya氏の「好きこそものの上手なれ」考について。

「上手なれ」ってそれだけで形容動詞じゃないのかな?そしたらこそをとったら終止形は「上手なり」だよねぇ。

はいどうでもいい。

いやぁやることが山積してきた。美術が重い。それにしても相変わらず自転車操業だ。このままでは水曜日あたりに「木曜の塾の宿題+美術2000字+家庭科」を水曜の塾から帰ったのちにやらなければならないかもしれない笑

そうなるまえにやれって話ですが笑。まぁ期末は前日勉強になることが確定してきた感じですかね。

自転車操業家(←結構斬新。笑)にとって塾を連続にするのはあんまり良くないですね。まぁ曜日的にしょうがないんだけど。週3日は暇してるんだけど、日と月が連続で塾ないから日曜日にはほとんど何もしないっていうことになるんだよねぇ笑

それに先生たちが適当に「課題の期限は2月末ね」とか決め始めると。3月の頭から期末なのに2月の末になって課題に追われて楽しいことになる笑

残念残念。

ということで今日明日は塾がないのでたぶん勉強しません。なんてことだ。

みなさんよい休日をお過ごしください。

ではでは〜〜

あぁ

2008年2月21日
けっきょく演劇の脚本を書いてたら睡眠時間が削られてしまった。。ざんねん。もう1時半ジャン。

あしたのメプロの勉強を全然していない。残念。無念。

まぁいいや笑

夜はやっぱりテンションがおかしい。そろそろ寝た方が良さそうだからねます。おやすみ。
Q 現在なく、今後は購買で扱ってほしいものがありますか?

A その他 … スマイル


いやぁ

2008年2月15日
明日のゼミのために午後は図書館に行かねば。つねにぎりぎりな感じで生活しております笑 これが小学生時代から治らない…笑 もちろん28日提出の美術論文2000字なんてノータッチもいいところ。いわんや政経をや。

今日はやっとハリーポッターの7巻を読み終えた。あまり開かない&読むのが遅くて進まない によって2カ月くらいかかった苦笑。
まぁネタばれは避けましょう。いろいろ面白いよ。

みんなが勉強しているこの季節にマンガと本くらいで連休が終わるとは。いとあさまし。

昨日の11時起床に比べれば有意義ともいえるかもしれない。最後の日くらい有効に活用したい、と思いつつすでに午後を迎えた今日この頃でした。 ではでは明日学校で〜

学校〜〜

2008年2月12日
ということで久しぶりに行ってまいりました、学校に笑

特考が帰ってきましたねぇ。数学のラッキーに助けられていい順位を取ったわけですが。これが5回のうち最高順位となることが目に見えているので空しい。。
↑じゃぁもっと勉強しろって言う突っ込みが。スルーで。

たまたま光源氏が犯罪者だろという日記を見たので擁護しようかと。
相手が嫌がらなければ別にいいんじゃないのかなぁ。とか言うと怪しがられるかもしれないけど。まぁ俺はロリコンではないのでご安心を。

それにしても「あさきゆめみし」は面白い。きりのいいとこまで読んであと少しなんだけど、ちょっと久しぶりに感動したわ。名作だなぁと。紫式部に感謝しましょう。
なんか最近感動から遠ざかっていたのでうれしい。映画にせよ小説にせよ、心に残る話っていいよね。
↑ちょっと口調がミッチェルっぽい笑

まぁ要はみんなこの連休は勉強ばっかしないで楽しみましょうってことです。「あさきゆめみし」読みましょう。マンガとかだめだろっていう頭のいい人は源氏物語を原文で読破してみてください笑

じゃぁみなさん 良い連休を〜〜〜〜〜〜
久しぶりに日記を書くことにしました〜

ということで先週を振り返ろう〜

火曜
結局塾にはいかずまったり

水曜
塾に行ったのちすぐに寝た〜

木曜
やっと回復した。メプロの数学。それなりでした。

金曜
特別考査がだいぶ返ってきた。現代文が5点だった笑。それ以外はよかったよかった。
そして物理の実験は結局面白くなかった。あぁこれで俺の人生での理科実験は終了か??
放課後は俊さんと自治会講演会の相談とかいろいろしてました。

土曜
何となく三国無双4を引っ張り出してやってしまった笑
まったく育ててないキャラで無双モードを修羅でやるとおもしろいよ〜難しすぎるくらいがよい笑

日曜
河合マーク模試。サボった笑。それまで試験が4週連続だったし。記述模試だけで判定してもらいましょう笑。マークは練習になるとは思ったけどさすがにセンター模試を1月に受けたからやる気が出なかった。。。
そして特に何もしていない。本屋とか行きました。

そして今日。
最近「あさきゆめみし」のマンガ読んでます。面白いよ。光源氏がいろいろとすごい笑。いままだ真ん中くらいなんだけど一気に読みそうだ。噂によると福ちゃんから借りた人がいる?そうな。
みんなも暇があったらぜひぜひ。「古文の勉強」っていって親に買ってもらうのがいいと思う。うちでは親がカタログで見て紹介してくれましたが笑

そして明日は学校だ〜

ではでは〜

ふぅ

2008年2月5日
ついさっきブンコの宿題が明日までなことに気がついたdodoです。

ついに風邪をひいてしまった〜。。入試休みがあって「風邪で休まない記録」は大丈夫でしたが笑。小5から記録更新中。おとといの夜、模試から帰ってきたら気持ち悪くてこれはアウトだと気付いたわけですよ。昨日は寝てました。今日は塾があるが行きたくはない笑 めんどくさいなぁ。正直。というわけであと3時間弱は迷うことにしよう。「体をいたわる」を口実にしてさぼる説が有力ですが笑。。水曜始まりの塾で火曜を取ると振替ができない事態に。残念。どうしようかな〜

というわけで昨日は全寝で今日は萎えながら入試休み前半が終わってしまうことに驚愕しています。早っ。

というわけで今日したことと言えば。
午前中は「裁判員」なるDVDを鑑賞。自治会の講演会がらみ。ドラマ形式だったしまあまあ面白かったので良し。
それだけ。

パソコン触るのが1週間前の情報の時間ぶりでした。珍しいなぁ。

ほんとネタがないので。まぁzitrone氏がまた面白い日記を書いてくれることに期待しましょう。ではでは〜

というわけで

2008年2月4日 日常
というわけで
上にも書いたとおりzitroneは諸事情によりしばらく日記を休みます。
しばらく考えたいことがあり、こんな状態で書いてもきっとよくない日記になると思うから。
今月中には再開したいと思ってるんで。dodoさんよろしく

きょうは

2008年1月27日
な〜んにもしない、をしました笑

勉強も0。外出は20分弱。

いやぁこんな感じの日もたまにはよいです。

ぐぅ…

2008年1月26日 日常
ぐぅ…
なんかまた風邪な気がするzitroneです
なんか1月ずっと風邪気味だ。まぁこれも僕の寝不足のせいだきっと
でも昔と違って最近は一応理由があってのことだからこれが困る。みんなどうやって1日の予定をちゃんと終わらせているんだろう

さて、今日は特別考査
まぁ想定内の難しさだった。正直どれが1番できてどれが1番できなかったのかわかんないし。ってか英語と数学の時間なぜか暖房が止まってて寒くて寒くてしょうがなかった。おかげで鼻水がじゅるじゅる出て風邪がひどくなったし。
まぁ今日良かったのは英語のリスニングが1問ミスで済んだことくらいか。そういや段落並びかえのやつはあれ日本語でも答え1つに絞るの無理だと思うんだけど。なんかちゃんとした根拠を持って並び替えることができるのか個人的にはかなり疑問。数学はlogのやつ最後3を底にとってlogの計算するの忘れて残念。国語は漢文が意外と簡単だったような。期末もああいうのにしてくれればいいのにな〜

そしてその後は世界史の授業まで時間があったのでdodoさんと池袋
池袋とかいつかボウリングに来た時以来だし。そういや最近池袋組ないねぇ
で、今日はなんか入る店決めるのに1時間弱かかったし。まぁ僕は優柔不断なんでねhhh
結局ウェンディーズに行くことに。でも今思うとやっぱりせっかくだからdodoさんお気に入りのスタバ行きたかったかも(笑)
まぁでもいろいろお話できて楽しかったですなfff 

そして世界史。今日池袋行ってZ会は全校舎行ったことになったみたい。池袋はなんか狭いからか先生が近くてよい。
世界史って去年の授業とかつまんないなぁとか思ってたけど真面目にやってみると実はかなり楽しいし。最近は世界史が1番楽しい気がする
まぁ先生もいい感じでよかったよかった。ちょっと眠かったからdodoさんとあえて前に座ったが結局眠くならなかったしfff
ただ家帰ったのが11時だった。やっぱ池袋はちょっと遠いなぁ。まぁそれをこす価値はある気がするけど

まぁそんな感じだ今日は。いろいろ疲れた
明日は髪切りに行こうかな。前髪が若干邪魔だったりする
はいではでは〜

金曜日

2008年1月25日
一週間終わったーっと思ったら明日は特別考査だってさ。3時までってすごいな。3科目なのに。 まぁ明日は初めてのZ会世界史あるからいいけどね。世界史は面白そうだから期待しましょう〜〜

ということで今日は金曜日。
数学は若干進みが遅くなった。これは;
?特別考査までにやるところが終わりそうだから
?特別考査でみんなに喝を入れてから頑張る作戦
?理由はない

たぶんサラシの性格的に?だな。。。

国語は起きてる。しかしあんまりわかんなくなってきた笑

物理は最近やる気低下。寝てた。残念。

漢文は起きてたけど難しいね〜。速いし。

そして1500m。去年より下がった笑 まぁスポーツテスト時より上がったしいいや。これは疲れる。

終わってサッカーしたらシュートが打ててよかった。外れたけどね笑

まぁひさしぶりにちゃんと1日を振り返った感じで頑張った。 おやすみ〜〜〜〜
健康なのはいいことだ
さて、ずいぶんと大変なことになっていたzitroneです
まぁ知っている人は知っているでしょう。ここではあんまり書かないことにするけど
なんというのか、なかなかすごい病気にやられた。なんか頭痛、激しい高熱、腹痛、吐き気、体の痛みと病気のオンパレード。正月の頃の風邪は治ったのかなぁ〜って思ってたのにな。
まぁしかし保健室の先生方や病院の方々にはほんとにいろいろお世話になりました。こういう時こそ医者のありがたみがよくわかる。

まぁでもなんとかセンター模試が受けれてよかった。まぁ点数はきっとdodoさんと対照的だろうがこんなもんなのかって思えただけでもまぁいいだろ、うん
まぁ採点は今度東進の自己採点会に行くことになったからそのときにでも。
にしても最寄の東進は自宅から2分のところにあるんだが、この近さには結構惹かれるし。今行ってるのは学校からはそれなりに近くても家からはそれなりにあるからねぇ。東進だったら授業受けてすぐ帰ってこれるよね。まぁでもビデオってのは個人的にちょっと…

ってことで今日は久しぶりの学校だったんだが、朝から東横線が遅れてて若干気分↓↓
目黒線のホームから人が転落したとか言ってたが立派なホームドアのあるあのホームからどうやって転落できるんでしょう。おかげで大事な政経の授業に10分ほど遅刻。

まぁでも今日は久しぶりにみんなに会えた。やっぱり学校は楽しいもんだ、うん

そういや学校の近くの公園がオープンしてた。まぁ今日は最初だからかちびっ子たちばっかだったし。ほとぼりが冷めたころにでも言ってみますかな

そしてSEGへ行き、今日は終了。
今日は久々に活動したから結構疲れたなぁ

ってことで久々の日記でした
はいではまた〜
採点したらめっちゃよかった。よかったよかった。

ていうか地学がありえねぇ。勘の当たり方がありえねぇ。どんだけあたるんだみたいな。

化学で受けようかと思ってたけど、小6以来無勉の地学が14点上回ったのでやめるかも笑

hhh

2008年1月20日
もう1日目の丸付けしてみた。

地理はできてるかと思ったら悪かった…笑。残念。政経と5点しか変わんなかった。政経はさすが無勉強だけあります笑

国語はなぜかよかった。あなや。

英語は普通。リスニングも。

みんなの点数が不明だから詳述しません。

まぁ明日の数学と理科は期待してない。おれ文系。

じゃあ寝ませう。

成人の日

2008年1月14日
成人はしたくないです。

そんな感じでまったり。まったり。まったり。

そしたらブンコの宿題はやりませんでした。植村さんの宿題はやりました。よかったよかった。
保健の宿題はやりませんでした。ざんねん。

早く寝ようかと思いましたがこの時間です。ざんねん。

まだもうちょっとやることあります。ざんねん。orz。orz。

眠いです。ではこの辺で笑

ふぅ

2008年1月12日 日常
ふぅ
いまだに風邪が完治しないzitroneです
なんか咳が止まらない。あとは元気なんだけどねぇ
ってことで昨日のマラソンも見学しちゃった

さて、今日は土曜なのにいろいろあった気がするなぁ
まずはゼミ
今日のテーマは司法制度改革と司法の手続きってことで個人的になかなか面白かった。あとなんか模擬裁判は準備とか思ってたより大変そうだけど楽しそう。重要なのは「いかに理解させるか」だって。
ってか次のゼミは僕発表じゃん。どうしましょ

ゼミ終わって校舎に戻ったらなんか今度自治会の臨時総会が行われることが判明。なんか副会長選で立候補してロードレースの撤廃を訴えていた彼が署名を集めたらしい。そんなにロードレースがいやなのかねぇ。自治会のdodoさんとしてはこれどうなんだろ??

でそのあとはY根とドラちゃんとお昼。久しぶりに駅裏のそば屋へ。
そばの量がなんか前より多くなったような。ただ単に僕が病人だったからなのか。

そのあとは渋谷の伊東屋
手帳シャーペンを買いましたと。
なんか僕は最近どうも予定を忘れがちなんだよな。こないだも「今週の土曜日なにがあったっけ〜??」とかずっと思ってたら結局「学校があった」ってだけだったりしたし、歯医者とかも2回くらいスルーしちゃってるし。ってことで今年はますます予定がつまりそうだから手帳でもつけてみるかなと。できるのかは不明だけど
でシャーペンは今のグリップがひどいことになってきたから買い換え。なんだかんだでドクターグリップはいい気がする、うん

そしてそのあとは中目黒の図書館
演劇班のでまだ読んでない本があったので借りてきた。はやく読まなきゃ〜
演劇班といえば滑舌プリントの最後のやつ、全く言える気配がなくて困る

で最後に日吉の本屋
来週から地歴の授業が始まるからその準備。あとコナンが今日発売だった。
コナンは節目の60巻のわりにはどうもパッとしなかったような。まぁでも最後のお話がコナンにしては珍しい形だったような。
ってかいまだにコナンを読んだ日は1日部屋から出るのもこわくなっちゃうのが困る。まぁ僕はこわがりだしhhh

ってことで今日はまぁいろいろあったなぁ
明日は御茶ノ水へ。かの有名な荒巻先生の講義に行ってきます。本科では荒巻先生の講座じゃないやつを取るから1回くらい見ておきたいなぁと思って。まぁ明日によっては変える可能性もなくはないけど。どれだけ威圧感があるのか楽しみだfff
夜は渋谷ですね

はいではでは〜

こんにちは

2008年1月10日
昨日から授業ですがそんなに書くことがありません。汗

強いて言うなら未だ新年居眠りしていないことくらいでしょうか。今週いっぱい続くか怪しいですね笑

勉強はしてません。なにも。塾来週からだし。めんどいから。

そのへんが良くないところですよね。

走ってません。どうせ授業でやるし。つかれてめんどいから。

そのへんが良くないところですよね。

まぁまぁ日記を書いただけで良しとしよう笑

ではでは〜
あけましておめでとう!!/ひどいお正月
まずは
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしく。

ってことでずいぶんと遅い新年のあいさつになってしまったzitroneです。まぁまだ松の内なのでぎりぎりセーフってことで。

でまぁなんでこんなことになったかというとあれだ、大晦日からずっと風邪で寝込んでおりました。
もうほんと大変だった〜。大晦日から2日まではすごい熱で1日ずっとベッドにこもっててんで治ったのかと思ったらそのあとはのどが痛いし咳は出るしで結局今もまだ咳がゴホゴホ出てるという状況。もはやなんかもっとひどい病気な気もしてきた。
で3日からは塾があったので塾に行く→その日の復習を最低限→あとはベッドにこもるという生活をひたすら。なんかせっかく新年になったのにほとんど寝てばっかだ。

いやでも正月番組はほとんど見られないしその他いろいろ正月の予定が全部つぶれてなかなか悲しいことになってしまった。
あとこれのせいで一部の方は年賀状がとても遅く着くことになっちゃうかも。ごめんね

そういや旅行中誰かに風邪引きそうだとか言った気がするんだがほんとになってしまった。まぁ期末終わったあとあんまり休めない状態で旅行に行ったのが結構こたえたんだろうな。雨の中の神戸はなかなか厳しかったか。他のみんなは大丈夫なのかなぁ

まぁってことでずいぶんと悲しい年の始まりになってしまいました。
まぁでも2008年ですね。今年はいよいよ高3ですな。いろいろ大変なことがありそうだ。今のところは期待<不安って感じ。
とりあえずまずは学校が始まるまでに風邪を治したいな。っていっても冬休みもあともうわずかだ。なんか講習→旅行→ベッドってかんじの冬休みだったなぁ。
まぁでもこの冬休みは旅行が楽しかったからいいや、うん

はいではでは〜

ぴよー

2008年1月5日
Zが書かないのでショートショートバージョンをお送りします。
何もしないで冬休みを終えるdodoです。

新年の抱負は早寝することに決定。しかしながら今日は日付超えそう。もうだめだ。

昨日の就寝は11時。そして今日の起床は10時。さすがにやる気失せました笑

そんな感じで過ぎゆく冬休み。明日は演劇班の会合が。しかししかしまだ読んでない脚本があります。自作脚本の宿題は終えたものの。滑舌はたまに練習してはいるもののあまり進歩なし。難しすぎる。残念。となると明日行く気がうせてしまいます。

まぁ頑張ろう。塾の宿題は忘れて寝よう。しょうがない。

ということで新年早々萎えているdodoでした。みんなやる気だして頑張ってください。応援してます。

2008年

2008年1月2日コメント (3)
昨日のことは振り返らずに今日から新しい年を迎えた気分で。
早起きしようと思って10時半に寝たのに起きたのも10時半だったdodoです。

母親が帰省していて父親弟と男3人でだらけてます。うんうん。こんな感じが正月だ。

しかし数学の宿題がメリークリスマス過ぎくらいorz まぁ失くしたしね。コピーさせてもらったの26だし。旅行行ってたし。
とか新年早々言い訳してます。

やはり昨日は振り返らないほうがいい。

あけましておめでとうございます。

新年の抱負はまだ考えてないので…また今度。ではでは〜

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索