seriously

2008年10月13日 日常
タイトルは無意味。

it’s crystal clearっていい響き。

let me share this whole new world with you.

寝られるっていいことだ。theres nothing to worry about. (for now, for tonight.)

最近英語がどんどんできなくなってどんまい。リスニングまでできないし。ひどい。去年の方ができてた説笑 ここ数カ月segの週1の授業中と学校の授業中(寝まくり)しか英語に触れてないからな。segは予習復習とか0だし。11月になったら多読するか笑 まじめに。それ一番良さそうだし。segも11月終われば講習の数日で終わりだもんね。あとは英語の勉強は多読と過去問だけみたいな。



最近思うことはあるはずだけどなんかまとまらないので書けません笑 ていうか俺の頭は休日にゴロゴロ寝ないと思考停止状態が続くので。おととしも去年も10月とか何も考えずに機械的に過ごしてた気がする。起きて学校行って帰って寝て起きて学校行って帰って寝て起きて行って帰って寝て起きて寝て起きて寝て起きて寝たら当日で。帰って寝て起きたら片づけで。帰って寝て起きたら代休の昼12時みたいな笑
最近もそんな感じだ笑 別にみんなと比べたらたるんでる方だと思うんですけど。演劇は超多忙な舞監やなんだかんだ大変すぎる演出脚本家、班長に小道具長にその他みんな俺より頑張ってるし。他班もすごいし。すみません。よくみんな体がもつなあってくらい頑張ってるので尊敬します。

そんなくらいで思考停止になっているわけなのでいつもにもまして言動の挙動不審度がアップ。というか自分もあまり自覚してないことが多いので把握できない…笑 今日のzitrone氏をバカにできません笑

まぁこんなとこで寝ますか。 がおー。 おやすみ。 みんと。 とって。 てがみ。 みかん。 んじゃまたね。

うーん

2008年10月9日 日常
特筆すべきことはない。

最近授業でよく寝ている気がするなぁ。まぁいつものことか。どんまい。

映画は非常に面白かった。筑駒生活も常にあれくらい中身が濃いといいのに。印象に残ってほしいというか。なんかいつも流れ去ってしまう感じだ。

11月4日まではこんな感じの日々が続くと思われる。あと3つくらい山場があるのかな?根拠もない観測ですが。ていうかいままで山場を越えてきたのか?それとも今までのは山場にすら入らないのか。

みんながんばっていて頭が下がります。明日はちゃんとかまずにセリフがいえるといいですね

ではでは~

ほよん

2008年10月6日 日常
疲れてると放言が増えるようで申し訳ないです。
ほかのみんなと比べたら元気で然るべき所を。すみません。

今日一番心に残ったことは;
平田さんの雑談かな。

とても興味深かった。それに、昔と比べたら全体的に先生の雑談がだいぶ減ってる中で聞けるのは素晴らしい。

おやすみなさい

こんどは

2008年10月4日 日常
ゆーさい雑記もかっこいい。おかーぴの日記もかっこいい。
やっぱり人間としてかっこいい人ってすごいね。


食品関係にコントと、明日は期待してます~

演劇班はどうなんだろうか。自分自身を客観的に見ることは難しいんです。福田氏とは違うんです。

まぁ詳しいことは余白が少ないので述べきれません。略。

おやすみ。




またまた更新。

おやすみといいつつパーカーの配色していたわけですが。
ペイントを使っているのだが画面上と印刷物の色が違う。。残念だ。
もはや眠くなってきたしいい案がない。はぁ。

寝ようかな。

おやすみ。
かっこいい。29日参照あれ。

なんかいろいろとだめだな。

最近自分の器の小ささを感じる。どうすれば大きくなるんだろうねぇ。一回り大きくなりたいものだ。欲を言えば三回りくらい笑 この欲張りぶりも器の小ささかも笑

もんた氏をはじめとしてみんなの日記見ると頭が下がるわ。

ではでは~

うーん

2008年9月29日 日常
さいきん軟弱化してきた。ていうかもともとか。

精神力が足りない笑 うーんきびしいなぁ

特考も意外に悪いし。出来たつもりだったのになぁ。7点入力ミスの個人票を直してもらったら順位は上がるのか?まぁそんなもん。

「自律神経」が足りないので睡魔と勉強嫌い病を克服することができない笑 今日もこのまま寝てしまいそうだ

ではでは~

its all over

2008年9月26日 日常
yes it is.

一番印象に残ったのはクラ中ですかね。バレーとテニスもお疲れ様でした。他も色々あるけどここには書ききれないのでスルー。

個人的に体育祭の中でひそかな楽しみになっているのが、クラスの団体が行われない空き時間のトーク。今日も数人と話せましたが非常に楽しかった。各人内容は違いますがそれぞれ楽しかったです。どうもありがとう。

音楽祭会場に向かう前とかにも時間があったりするけど、ああいうときに話すのってなんか普段と違っていいよね。高3にもなるとなおさら。素晴らしいですね。

なんかM氏とのトークによって進路についての考えを揺さぶられてしまった笑。この期に及んで笑。まぁおそらく変えないだろうとは思うのですが。一応情報集めくらいはしてみるか。

ではでは~

hey

2008年9月21日 日常
hows it going?

へy ほws いt ごいんg

whats up?

うぁts うp


みんな今日の11時はさらりーまんねおだよ。

ぜったいみようね。


今日は勉強時間0分笑

今日はっていうか今日もっていうか。

早く特考とか帰ってこないかな~ 駿台は怖いもの見たさ的な笑


まぁつかれたけどいろんな人と話して面白かった~

では明日バドミントンでも頑張るか。ではでは~

ほわん

2008年9月16日 日常
ええと今日は火曜日だぁ

バドミントンは楽しかった。けどほんと申し訳なかった。1回負けたし。あれでチームも負けたら明らかにA級戦犯だった笑 さすが沼澤だ。どうもありがとう。

そして家庭科は特に。汚染米って、農薬基準の2倍だから普通に食べただけでは問題ないよね。それで偽装が許されるはずはないけど。まぁ基準だって国によって違うわけだしね。ほかの国の基準だったらOKかもしれないし。偽装を知るはずもない保育園の先生に「うちの子がびょうきになったらどうするの!」っていうのはお門違いだね。そんなこと言ってる人がいるのかは知りませんが笑
でもカビの方は結構危ないらしいね。まぁルールは守る方がいいねぇ。ひとまず三笠フーズの社長は、懲役とかはいいから一生カビ米食べてればいいんじゃない。


現国が面白い。授業は特に聞いていないが笑 柳田国男の文章が興味深い。ああいう系好きです。かなり。前回は舞姫読んでたけど今回はきちんと課題文。
何が面白いって言われるとすごく難しいのですが。岩手が好きなのかなぁ。とにかくああいう随筆は読んでて楽しい。旅情がありますね。
そのうち遠野物語読んでみようかな。


倫理は案外面白かった。前半は。そして後半は睡眠。なんか1時間熟睡したくらいの気持ちよさだった。50分で前後半2度美味しかった笑

特考の古文が返ってきた。よかった。うれしいな~

そんなくらいですかね。おやすみ~

はぁ

2008年9月13日 日常
何このデザイン。見にくいし。醜いし。


特考楽しかった。

数学はlogでミスって楽しかった。
英語は並び替えミスって楽しかった。
国語はなんかもう全体的に楽しすぎた。
世界史は言うまでもなくニカラグア的な。
地理はもはやネタにされるのすら楽しみ。

全体的に楽しかったね。

点数が下がるのは萎えるなぁ。まぁ順位が下がるのは当然。ていうか上がったら何の奇跡ですか笑 

悪い結果だと勉強するモチベーションが上がるので期待しましょう。

特に駿台模試の帰還は俺のモチベーションを3倍増してくれるはず笑



そのほかはみんないろいろ書いてるのでスルー。演劇もコントもがんばろう。

ええとあと何か書くことあるかな。ないな。

世界史の文化史テストが明日です。何も言えねぇ。というか何もしてねぇ笑

はい。宿題の記述もやってない。明日の班活動の後でもいいか。30分で俺は書く!

ではでは~

wow

2008年9月9日
lol

ええと。今日は火曜日でした。

舞台が決まって何より。よいことです。

あしたが6時間なのは萎えるけど3時間目登校だからまぁいいか。文化祭がない分早く帰れるわけだし。やったぁ。
あっ文化祭練習が嫌いなわけではなく、単純に久しぶりの4時帰宅が嬉しいだけです。

うーん。ほかになんかあるかな。

現国の時間は「舞姫」読んでて、読み終わりました。おすすめ。同じ教科書に載ってるよ〜。誰か豊太郎的体験談ある人は個人的に語ってください笑笑
教科書にあってこんなに面白いと思ったのはレアだ。同じ教科書の「山の郵便配達」も面白いよ。

舞姫の何が面白いのか。

まず昔のドイツってのがいいかもね。ヴィルヘルム1世とか出てきてリアル。あとは豊太郎の境遇が筑駒生っぽい笑 自分があんなことやっちゃったらまずいねぇ笑 気をつけよう〜

まぁなにはともあれ面白かった。次はちゃんと柳田プリント読みます。実は興味をそそられた。ああいうのも面白そう。

特考の国語があんなに面白い文章なら良いのに。どうせ現国とか半分取れないのさ。なえ。授業聞いてないからかな笑

おやすみ〜

hey

2008年9月8日
whats up?

半角英数だったから何となくやっただけで意味はない笑

ついに今までずっと先延ばしにしていた「テーマ研究」を完成させた。というか参考文献を書くのを延々と先送りしていただけだけど笑

ということで明日出しに行けるぜ。ただ印刷したやつをよーくチェックした方がいいかもしれないなぁ。誤字脱字とか。今から読むのは面倒すぎるのでそしたら提出は明後日になっちゃうね。

これで俺も卒業に一歩近づいたぜ笑

うーんきょうは何もしなかった笑 どんまいで。でもこういうのっていいよね。

人生常に休憩しているというのは否めませんが。

まぁそれでも文化祭は自分のできることをやろうと思ってます。

うーんまた1週間が始まるのはちょっとなぁ。特に月曜日はmeploがきつい。前回0完だし。死ねる。軌跡の実力がなさ過ぎて奇跡が起こらないと解けません。まぁ11月ぐらいには頑張ろう笑

じゃ明日学校頑張ろう。ではでは〜

かふぇおれ

2008年9月5日
カフェオレ飲むと授業中起きていられる説浮上。
飲んだのは火曜と金曜で、1分も寝なかったわけだけど、水曜と木曜の共通点といえば何といっても世界史。世界史があると寝てしまうという可能性もあり。
ちなみに睡眠時間は6時間ずつなのであまり影響は考えられません。

はい駄文。

なんかちょっと眠いなぁ。世界史とか放置して寝ちゃおうか笑 明日授業なんですが。夏期講習をサボったので6週間ぶりくらいか。実力もほとんどついていないのですごく気まずい笑

うーんまぁ今日はこの辺で。

ではでは〜

はい

2008年9月4日
昨日からいつもどおりの居眠り体制を構築しています。

ということで今週も授業はあと1日。といっても明後日の防災訓練の方が疲れる説。暑いし。

そんなこんなで9月も始まった感じだ。比較的長く感じる2ヶ月間になるでしょう。11月は最後の筑駒を思いっきり楽しみたいなぁ。

11月とか塾がない日は放課後しばらく語ってたい、というかだべってたいというか。なんか俺の中での筑駒のイメージはそんな感じなので。どうせみんな塾or自習室直行で無理だろうな。。

と早くも11月のことを考えてしまいましたが。まずは明日の中古木材から始まる2か月が先決ですね。

明日も5時間目の体育まできっちり寝て体力を温存したいと思います笑

ではではみなさんごきげんよう〜

初日

2008年9月2日
6時間寝なかった奇跡。なんというめずらしさ。

特筆すべきことはなかったのですが。

居眠りレスの記録は何日続くことやら。明日で途切れそう笑

ではでは〜

新学期!

2008年9月1日
そして最終学期!

ということで皆様よろしくお願いします。

そうはいっても諸事情あってテンション低めなのですが。うーん。

あした授業6時間あるし、全部休息して回復を図るということで笑

そういえば、特に深い意味はないんだけど、前に書こうと思って忘れたことを思い出した。自分で自分の言論の自由を自主規制するとなかなか厳しい。やっぱり規制緩和したくなる笑 ちゃんと分別を持った大人になりたいものです。

新学期早々意味不明な日記ですみません。

ではではみなさんまた明日〜

いぇい

2008年8月31日
夏が、終わった。

いまだにいろいろ終わってない笑

夏休み

2008年8月28日
そろそろリアルに終わりそうだ。もはや笑い。今日という1日がもはや3時で終わりそうな感じだからしょうがない。その積み重ね的な。

9月10月って忙しくなって長く感じられるのに、終わってみるとあっという間な感じだよね。この矛盾。
たぶん文化祭終わったらさすがにやばい感じでセンターとかやるよね。そんでセンター終わったらそれこそやばい感じで2次の勉強するよね。はぁ。

結論としては落ちなければいいという話に帰着するね。

うーんどうなんだろうか。

まぁこういう話しかしてないとつまらないので、熱く将来の展望を語ってくれる人募集。

特にこれ以上ネタがないので今日はこの辺で。ではでは。。

すずしぃのぉ

2008年8月26日
小さいあいうえおってどうなんだろ。

本題。

meploの軌跡がダメダメで弱点をremindされた。

そんなことより今日はでんでんさんと昼食イベント。

やっぱ話すのって面白いな〜と思った。今回の話題は筑駒以外のことが大半でしたが。やっぱ博識な人と話すと楽しく知らないこととか学べてよい。

どうもありがとう〜〜〜〜

そのあとプール行ってこようと思ったのに。親に夕食の時間を理由に止められた。あぁ。昼は人多いから夜しか行けないというのに。

明日は行こう。

というか勉強がやばいかも。明日ニルの古文テストを受けに行くのですが、1学期のニル最終授業以来KBNに触れたのが駿台模試のみという奇跡。これはさすがにやばい笑

まぁもはやどうしようもないし開き直るしかないよな〜b

明日は最後のmeplo=最後の講習でもあるしまじめに授業を聞こう。

ということでみなさん最後の1週間をお楽しみください〜

ではでは〜
 

センター倫理 笑

2008年8月25日
いままでセンターの公民で何を受けるか決めていなかったので、初めて倫理の平成20年度分を解いてみた笑

ちなみに1月に東進で解いたのは 政経…73点。

○をつけたところ、倫理…58点!!

もはや笑える笑 どうやったらこのテストで100点取れるのかわからない。そして「倫理が一番簡単」とかデマだと思うんだけど〜
ということで倫理観がないで賞を自分に贈ります笑

倫理を解いたことあるor受ける予定の人コメントよろしく。

ということで俺の公民はほぼ政経に決定かも笑 現社をちらっとみてもう1年分ずつぐらい解いてみて決定する予定。10月に学校で出願らしいし。

それにしてもセンター形式の英数国を最後に解いたのが1月っていうのが笑 さすがにやばいかも。数学国語はやばそうだ。

ではでは〜

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索