ふぅ
2008年8月22日今日はなんとなく活動してみた。(≠勉強)
午前中にプールに行ってみたが、平日でもさすがに混んでいて思いっきり泳ぐのは難しそうだったので1時間ちょいで退散。でも結構いい感じだったけどね。少しは泳いだし。
そして昼御飯に久しぶりの店を訪ねる。アットホーム。なかなかよい。ちなみに韓国料理屋。
そのあと直帰するのは萎えるのでサイクリング。といっても散歩程度だけど。去年のお正月に年賀状配達してた団地が崩されてた。建て替えらしい。なかなか時の流れを感じてしまうねぇ
そしてネット笑
そしてそろそろmeploに行かねば〜 ひとまず今日で最終日なのは嬉しいことだ。毎日100分の数学テストゼミをやるのは、勉強に慣れていない俺には厳しい笑 いつもは週1だから5日連続になるとおなかいっぱいだ〜〜〜
ということでした。ではでは〜〜〜〜
午前中にプールに行ってみたが、平日でもさすがに混んでいて思いっきり泳ぐのは難しそうだったので1時間ちょいで退散。でも結構いい感じだったけどね。少しは泳いだし。
そして昼御飯に久しぶりの店を訪ねる。アットホーム。なかなかよい。ちなみに韓国料理屋。
そのあと直帰するのは萎えるのでサイクリング。といっても散歩程度だけど。去年のお正月に年賀状配達してた団地が崩されてた。建て替えらしい。なかなか時の流れを感じてしまうねぇ
そしてネット笑
そしてそろそろmeploに行かねば〜 ひとまず今日で最終日なのは嬉しいことだ。毎日100分の数学テストゼミをやるのは、勉強に慣れていない俺には厳しい笑 いつもは週1だから5日連続になるとおなかいっぱいだ〜〜〜
ということでした。ではでは〜〜〜〜
ほよー
2008年8月19日zitrone氏の音沙汰がないねぇ。勉強しすぎて日記の書き方を忘れたのかも笑
ということでもはや2週間ない夏休み。皆さんどうお過ごしでしょうか。ぼくはげんきです。
昨日からmeploが始まったのでまたsutton氏にも会えました。相変わらず背が高かったです。
ええとネタがないです。
ではみなさまごきげんよう。Enjoy your vacation.
ということでもはや2週間ない夏休み。皆さんどうお過ごしでしょうか。ぼくはげんきです。
昨日からmeploが始まったのでまたsutton氏にも会えました。相変わらず背が高かったです。
ええとネタがないです。
ではみなさまごきげんよう。Enjoy your vacation.
駿台模試を初めて受けた。
国語は予想通り死亡。現国が華麗に散った。模範解答見たら部分点を取れた気がしない。漢字満点だからいいし。5点しかないけど。インメディアシオネス。immediate death。即死。
数学は1完。どんまい。お疲れ様でした。
世界史は記述が残念。模範解答と違いすぎて部分点もらえるかが
怪しい。とくに中論述×3。はぁ。単答も3分の1間違えた。
地理やばい。だから地理オリンピックとか行きたくなかったんだって。恥ずかしいから聞かないでください。ちなみに恥を忍んで言いますが。最後大型スーパーにしたからね笑 他にも色々、あとは察してください
そして英語がまさかの残念賞。集中して要約文いじってたらいきなりチャイム。55字要約と化した。そして段落整序もミス。そしてリスニングまで何個もミス。orz。
夏休みに入ってから唯一勉強した英語でミスるのはやってられないぜ。ほかは勉強してないのでしょうがないけど…。
悪い判定だとやる気出るはずだし大丈夫。
そういえば何事も自信を持つことは大切だとか。まぁなんだかんだ言ってC判定まではいってほしいなぁ。ていうか何点で何判なのかわからないのに適当に言ってます。180くらいは行ったと思うけど。200超えてればよし。200ってもしかしてC判いかない?そしたら結構やばいな。
誰かご存知の方は大体の判定基準コメントください。復習のモチベーションのために笑 よろしく〜
筑駒生が上の方に乗ることを期待します笑
ではではみなさんごきげんよう。
国語は予想通り死亡。現国が華麗に散った。模範解答見たら部分点を取れた気がしない。漢字満点だからいいし。5点しかないけど。インメディアシオネス。immediate death。即死。
数学は1完。どんまい。お疲れ様でした。
世界史は記述が残念。模範解答と違いすぎて部分点もらえるかが
怪しい。とくに中論述×3。はぁ。単答も3分の1間違えた。
地理やばい。だから地理オリンピックとか行きたくなかったんだって。恥ずかしいから聞かないでください。ちなみに恥を忍んで言いますが。最後大型スーパーにしたからね笑 他にも色々、あとは察してください
そして英語がまさかの残念賞。集中して要約文いじってたらいきなりチャイム。55字要約と化した。そして段落整序もミス。そしてリスニングまで何個もミス。orz。
夏休みに入ってから唯一勉強した英語でミスるのはやってられないぜ。ほかは勉強してないのでしょうがないけど…。
悪い判定だとやる気出るはずだし大丈夫。
そういえば何事も自信を持つことは大切だとか。まぁなんだかんだ言ってC判定まではいってほしいなぁ。ていうか何点で何判なのかわからないのに適当に言ってます。180くらいは行ったと思うけど。200超えてればよし。200ってもしかしてC判いかない?そしたら結構やばいな。
誰かご存知の方は大体の判定基準コメントください。復習のモチベーションのために笑 よろしく〜
筑駒生が上の方に乗ることを期待します笑
ではではみなさんごきげんよう。
ふぅ
2008年8月14日みんなが驚くほど日記を書いていないのでびっくり。
さすが勉強をしてるんだろうなぁ。
勉強をしているにもかかわらず毎日更新の皆さんはすばらしい。応援してるし毎日ちゃんと見てるので(笑)よろしくお願いします。
久しぶりにSEG行った。明日行ったあとはまさかの駿台模試。夏休みの勉強時間がいまだに○○時間(さすがに言えない笑)なので逆に楽しみです笑
今日は(今日も)SEGの予習とSEGの授業1コマ以外何もしていない笑
まぁそういう日もあるよね。北島はきちんと見ました。というか甲子園もきちんと2試合くらい見ました笑 冨田もきちんと見ましたよもちろん。
はいではでは〜
さすが勉強をしてるんだろうなぁ。
勉強をしているにもかかわらず毎日更新の皆さんはすばらしい。応援してるし毎日ちゃんと見てるので(笑)よろしくお願いします。
久しぶりにSEG行った。明日行ったあとはまさかの駿台模試。夏休みの勉強時間がいまだに○○時間(さすがに言えない笑)なので逆に楽しみです笑
今日は(今日も)SEGの予習とSEGの授業1コマ以外何もしていない笑
まぁそういう日もあるよね。北島はきちんと見ました。というか甲子園もきちんと2試合くらい見ました笑 冨田もきちんと見ましたよもちろん。
はいではでは〜
最近いろいろあって改めて思ったんだが、友達の力ってやっぱりすごい。僕は友達によって助けられてることがかなりあると思う。いい友達に恵まれてほんと幸せ。僕もそういう風になれているかなぁ。
でもなんか2学期になると体育祭があって文化祭が超忙しくなってそれが終わったらもう受験まっしぐらかと思うと意外ともう時間がなくてさみしい。
みんなの連帯感はきっとかなり強まるけど、個人同士の仲を深められる時間は実はそんなにないのかなって思う。
しかしついに夏休みだねぇ。
今までの中でこんなに楽しみじゃない夏休みは初めてだ。演劇班もなんとかなったし、本当になにも予定がない。1回も学校に行かないとかたぶん小学校入って以来初だし。でも2学期、そして将来のためにも頑張ろう、うん。
ってことで夏休みの間、僕の日記更新は2、3回になるかと。忙しいのもあるけどそもそも書くことがないし。dodoさんもあまり更新しないみたいなのでほぼ停止状態になるかな。
はいではみんないい夏休みを〜
でもなんか2学期になると体育祭があって文化祭が超忙しくなってそれが終わったらもう受験まっしぐらかと思うと意外ともう時間がなくてさみしい。
みんなの連帯感はきっとかなり強まるけど、個人同士の仲を深められる時間は実はそんなにないのかなって思う。
しかしついに夏休みだねぇ。
今までの中でこんなに楽しみじゃない夏休みは初めてだ。演劇班もなんとかなったし、本当になにも予定がない。1回も学校に行かないとかたぶん小学校入って以来初だし。でも2学期、そして将来のためにも頑張ろう、うん。
ってことで夏休みの間、僕の日記更新は2、3回になるかと。忙しいのもあるけどそもそも書くことがないし。dodoさんもあまり更新しないみたいなのでほぼ停止状態になるかな。
はいではみんないい夏休みを〜
うーん
2008年7月19日じつはちょっとテンション低いです。
はぁ〜
気づいたんだけど、この日記とか人に見せるべきものでもない気が。というか夜に適当なテンションで更新するといろいろと自分の評価を下げるような気がする。もともと高評価ではありませんが笑 未だにネットのブログって存在目的がつかめないし。何のためにあるのかなぁ。
考えたことを自分用に記録するんだったら、ノートにやった方がいいよね。見せるようなものではない、というか全部書いたらただのカオス&躁鬱&ブラックだよね。ああまぁ心がホワイトな方は全部書けばよろしいのではないでしょうか。そういえば、完全にホワイトな人はいないという仮説に基づくと、ホワイトに見える人こそ実はそう見せかけてる点でかなりブラックとかいう理論が。それを考えるともはやどんまいとしか言いようがない。
本題に戻ると、
考えたことのうち、みんなに伝えたいことを書くっていうのは悪くないかもね。ただ俺が書くとただのストレス発散とかになってる気がする。支離滅裂だったりするし。
うーんやっぱり面白い日記を書ける人はすごい。
ということで、しばらく更新しないって言うのもありかと。その辺はZに頑張ってもらおう。
とか言っといてすぐ更新したりするんだよね。そして支離滅裂&前言撤回&躁鬱急転あたりを地で行ったりするのさ笑
おやすみ〜
はぁ〜
気づいたんだけど、この日記とか人に見せるべきものでもない気が。というか夜に適当なテンションで更新するといろいろと自分の評価を下げるような気がする。もともと高評価ではありませんが笑 未だにネットのブログって存在目的がつかめないし。何のためにあるのかなぁ。
考えたことを自分用に記録するんだったら、ノートにやった方がいいよね。見せるようなものではない、というか全部書いたらただのカオス&躁鬱&ブラックだよね。ああまぁ心がホワイトな方は全部書けばよろしいのではないでしょうか。そういえば、完全にホワイトな人はいないという仮説に基づくと、ホワイトに見える人こそ実はそう見せかけてる点でかなりブラックとかいう理論が。それを考えるともはやどんまいとしか言いようがない。
本題に戻ると、
考えたことのうち、みんなに伝えたいことを書くっていうのは悪くないかもね。ただ俺が書くとただのストレス発散とかになってる気がする。支離滅裂だったりするし。
うーんやっぱり面白い日記を書ける人はすごい。
ということで、しばらく更新しないって言うのもありかと。その辺はZに頑張ってもらおう。
とか言っといてすぐ更新したりするんだよね。そして支離滅裂&前言撤回&躁鬱急転あたりを地で行ったりするのさ笑
おやすみ〜
コメントをみる |

っ つっ ついに
2008年7月17日明日で一学期が終わりだ〜〜〜!!!!
昨日はテーマ研究発表会でした。関係した各方面の皆様、お疲れ様でした。
期待通りすごかった。「はづかしき」発表がとても多かったので、しょぼい自分のポスターがはずかしかったです。
特にすごいと思ったのはpiasima氏の発表。高2まで(だいぶ適当に)化学をかじった程度の人間にわかる内容で、しかもわかりやすく、しかも未解明の分野で、研究をやっていたので感動した。まじで。
カフェインもすごかったし。文系人間的には、理系の発表に刺激を受けてよかった。
しかしShimizu氏のはさすがに不明…笑 英語読めないので笑
全体的にポスターはあまり見る時間がなかったけどねぇ。
そして今日。演劇班はいい感じの脚本になった気がする。工藤ありがとう。
コント設営の手伝いは手伝えない形になって申し訳ないです。明日はとても楽しみにしています!!!
それぐらいですかね。
ふぅ。
そしてテーマ研究が………笑
日曜の28:45にポスター送付した後進んでない笑 そして6週くらい延滞の本が10冊…笑 明日終業式…笑笑 笑。
よってこれは今夜じゅうに片をつけるべき状況と言えるでしょう。それくらいはわかっています笑
それでもここに駄文を載せてるのはやりたくないからです。
いえ〜〜〜〜い!
昨日はテーマ研究発表会でした。関係した各方面の皆様、お疲れ様でした。
期待通りすごかった。「はづかしき」発表がとても多かったので、しょぼい自分のポスターがはずかしかったです。
特にすごいと思ったのはpiasima氏の発表。高2まで(だいぶ適当に)化学をかじった程度の人間にわかる内容で、しかもわかりやすく、しかも未解明の分野で、研究をやっていたので感動した。まじで。
カフェインもすごかったし。文系人間的には、理系の発表に刺激を受けてよかった。
しかしShimizu氏のはさすがに不明…笑 英語読めないので笑
全体的にポスターはあまり見る時間がなかったけどねぇ。
そして今日。演劇班はいい感じの脚本になった気がする。工藤ありがとう。
コント設営の手伝いは手伝えない形になって申し訳ないです。明日はとても楽しみにしています!!!
それぐらいですかね。
ふぅ。
そしてテーマ研究が………笑
日曜の28:45にポスター送付した後進んでない笑 そして6週くらい延滞の本が10冊…笑 明日終業式…笑笑 笑。
よってこれは今夜じゅうに片をつけるべき状況と言えるでしょう。それくらいはわかっています笑
それでもここに駄文を載せてるのはやりたくないからです。
いえ〜〜〜〜い!
おはよう
2008年7月14日ついに月曜日がやってきてしまった笑
いまだにA4ポスターは未着手。論文は原稿用紙23枚を超えたぜ。論文に片がついたらポスターをぱぱっとやる予定。
明日演劇班に行きたくなくなってきた笑。メプロはもっと行きたくなくなってきた笑。
いまだにA4ポスターは未着手。論文は原稿用紙23枚を超えたぜ。論文に片がついたらポスターをぱぱっとやる予定。
明日演劇班に行きたくなくなってきた笑。メプロはもっと行きたくなくなってきた笑。
ひっきー
2008年7月13日ひっきーしてました。受験勉強0。だらだらテーマやってるけどなかなか進まない。だいたい大まかな道筋は見えているのだが。ひとまずまとめと結論を先に仕上げてからポスター原稿へのコピペをすすめて、本文の一部は明日明後日に回すか…
ポスター発表に手を挙げましたが、実際どんなポスターを作ればいいのかわかりません。実際まだポスターは未着手だし。
考える前提の知識を紹介しないで識者の意見と自分の結論だけ書いてもだめだろうし。かといって前提と識者の意見かくと、たぶんそれだけで終わるし。
やっぱり前提と自分の意見だけをぱぱっとまとめるのが良いのだろうか?それだと適当に主張している感が丸見えだよね。実際のところ適当に主張しているのは事実なんですが…笑。有識者の意見を参考にして適当さをカモフラージュするのが大人な対応なのに…笑
まぁ夜は長いので、適当に頑張ります。
単位を頂くための論文の本文はいまだ原稿用紙17枚分(6800字)しかないんだけど。なんか30枚は無理な気がしてきた。自分の意見をまとめても、頑張って書いて5枚くらいだろうなぁ。あとは識者の意見をもうちょっと入れてくつもりだけど、それだけでも冗長だし。ていうかそれ長々と書いても自分の研究じゃないし、それじゃ小学生の自由研究だ笑 もはや25枚くらいで手を打ちたい。10000字ならいいじゃん。
テーマ研究をやって学んだことは、自分が文系研究者には向いていなそうだということです笑。化学と物理のレポートをやった去年は理科の研究にも向いていないことがわかりました笑。C2といい漢文といい、ほんともうありがとうございました笑。いわんや現国をや。
あしたのmeploの宿題&予習がノータッチ笑。苦手なベクトルだからちょっとやろうと思ってたのに〜笑。たぶん無理だ。笑。笑。
まぁ明日は工藤作の脚本が読めればそれでいいさ。うん。十分だよ。
ではでは〜
ポスター発表に手を挙げましたが、実際どんなポスターを作ればいいのかわかりません。実際まだポスターは未着手だし。
考える前提の知識を紹介しないで識者の意見と自分の結論だけ書いてもだめだろうし。かといって前提と識者の意見かくと、たぶんそれだけで終わるし。
やっぱり前提と自分の意見だけをぱぱっとまとめるのが良いのだろうか?それだと適当に主張している感が丸見えだよね。実際のところ適当に主張しているのは事実なんですが…笑。有識者の意見を参考にして適当さをカモフラージュするのが大人な対応なのに…笑
まぁ夜は長いので、適当に頑張ります。
単位を頂くための論文の本文はいまだ原稿用紙17枚分(6800字)しかないんだけど。なんか30枚は無理な気がしてきた。自分の意見をまとめても、頑張って書いて5枚くらいだろうなぁ。あとは識者の意見をもうちょっと入れてくつもりだけど、それだけでも冗長だし。ていうかそれ長々と書いても自分の研究じゃないし、それじゃ小学生の自由研究だ笑 もはや25枚くらいで手を打ちたい。10000字ならいいじゃん。
テーマ研究をやって学んだことは、自分が文系研究者には向いていなそうだということです笑。化学と物理のレポートをやった去年は理科の研究にも向いていないことがわかりました笑。C2といい漢文といい、ほんともうありがとうございました笑。いわんや現国をや。
あしたのmeploの宿題&予習がノータッチ笑。苦手なベクトルだからちょっとやろうと思ってたのに〜笑。たぶん無理だ。笑。笑。
まぁ明日は工藤作の脚本が読めればそれでいいさ。うん。十分だよ。
ではでは〜
今日はなんかものすごく暑かったようで。でも僕は一日中家にいたので影響を受けず。
しかし一日家にいたのに今日は何をしてたんだって感じだ。なんとも中身のない一日だった気がする。
考え事してるとあっという間に時間が過ぎちゃうね。ほんとだめだ僕は。こんなんじゃまずいぞ。miyaさんの日記にも書いてあったとおりちゃんと習慣づけないと。
さて、おとといと昨日は演劇班がありました。
K藤のおかげもあってだいぶ進んできた。よくあんな脚本書けるなぁ。
僕の役はなんか忠誠してもすごいだめで浮いてて周りから利用される価値もないような感じ。今回の脚本は配役を決めてからそれに合わせて書いているからみんなの僕に対するイメージはそういう感じなんだろうか。全部ではないにしてもそういうところはあるんだろうな。みんな僕はどんな役になってもこういうキャラだっただろうとか言ってたし。
振り返ると僕は今までなんとも微妙だったから最後に自分で納得できる自分に合った役をやりたいと思って演劇班に入ったんだが、それはこういう役だったんだな。
まぁでも僕の役はずいぶんと受けが取れそうな役です。そういやなんかK藤いわく「生きてる意味ってなんですか??」と僕に言わせたいらしい。とても興味深い。月曜日どんな脚本を書いてきてくれるのか楽しみだ。
まぁ今日はこんなもんで。
明日は野球部の応援に行きます。野球部のみんな頑張ってね〜
はいではまた。
しかし一日家にいたのに今日は何をしてたんだって感じだ。なんとも中身のない一日だった気がする。
考え事してるとあっという間に時間が過ぎちゃうね。ほんとだめだ僕は。こんなんじゃまずいぞ。miyaさんの日記にも書いてあったとおりちゃんと習慣づけないと。
さて、おとといと昨日は演劇班がありました。
K藤のおかげもあってだいぶ進んできた。よくあんな脚本書けるなぁ。
僕の役はなんか忠誠してもすごいだめで浮いてて周りから利用される価値もないような感じ。今回の脚本は配役を決めてからそれに合わせて書いているからみんなの僕に対するイメージはそういう感じなんだろうか。全部ではないにしてもそういうところはあるんだろうな。みんな僕はどんな役になってもこういうキャラだっただろうとか言ってたし。
振り返ると僕は今までなんとも微妙だったから最後に自分で納得できる自分に合った役をやりたいと思って演劇班に入ったんだが、それはこういう役だったんだな。
まぁでも僕の役はずいぶんと受けが取れそうな役です。そういやなんかK藤いわく「生きてる意味ってなんですか??」と僕に言わせたいらしい。とても興味深い。月曜日どんな脚本を書いてきてくれるのか楽しみだ。
まぁ今日はこんなもんで。
明日は野球部の応援に行きます。野球部のみんな頑張ってね〜
はいではまた。
えんげきはーん
2008年7月11日脚本が楽しみだ。第1次版がもうちょいで完成予定だそうです。それにしても工藤はすごいな。うーん。俺にはまねのできないすごさだ。本当にどうもありがとうございます。
いまさらだけど、日記って何書けばいいんだろう笑 なんかテーマがあった方がいいのか?
通りがかった人で、何か書いてほしいこととかネタとかあったら適当にコメントしてください。「別にないしやめろ」とかいう意見がいっぱいあったらリアルに辞めちゃうかも笑
じゃぁ今日は短く。ではでは〜
いまさらだけど、日記って何書けばいいんだろう笑 なんかテーマがあった方がいいのか?
通りがかった人で、何か書いてほしいこととかネタとかあったら適当にコメントしてください。「別にないしやめろ」とかいう意見がいっぱいあったらリアルに辞めちゃうかも笑
じゃぁ今日は短く。ではでは〜
読みました
2008年7月10日クローズド・ノート。 by雫井脩介。
おすすめです。心が温かくなりました。
かなり久しぶりに小説を読んだ。とてもよかったです。
レポートとかそんな些細なことはほんとどうでもいいです。
いや、これを読んだだけでも今日はいい日だな。買ってよかったよ。
推奨:読む時には静かに一人で読みましょう。通勤電車はお勧めしません。
おすすめです。心が温かくなりました。
かなり久しぶりに小説を読んだ。とてもよかったです。
レポートとかそんな些細なことはほんとどうでもいいです。
いや、これを読んだだけでも今日はいい日だな。買ってよかったよ。
推奨:読む時には静かに一人で読みましょう。通勤電車はお勧めしません。
この日記もどうやら20000アクセスを越えたようだ。20000人目は誰だったんだろうか。
さて、僕はというと昨日今日と休みなので家でまったりしてました。まぁ基本的には受験生らしく勉強。でもなかなか思い通りには進まないのが正直なところ。
それに気を抜いてぼーっとするといろいろ考えちゃって、頭の中であのことがぐるぐる回ってしめつけられるような思いをすることが毎日何回かある。結局その真意はわからないままだし。
いつまで続くんだろうかこれは。毎日疲れる。ほんといい加減にしろよ僕。どこまでだめなんだ。
今後自分がどうすればいいのかほんとわからない。僕はどうあるべきなのだろうか。自分に対するストレスがどんどん溜まっていくばかり。早く楽になりたい。
まぁ家にいるだけだし書くこともあんまりないから今日はこれで終わり。
明日は演劇班の活動。コント班と一緒に山台を組むようです。山台といえば舞台決めなくちゃ。
はいではでは。
さて、僕はというと昨日今日と休みなので家でまったりしてました。まぁ基本的には受験生らしく勉強。でもなかなか思い通りには進まないのが正直なところ。
それに気を抜いてぼーっとするといろいろ考えちゃって、頭の中であのことがぐるぐる回ってしめつけられるような思いをすることが毎日何回かある。結局その真意はわからないままだし。
いつまで続くんだろうかこれは。毎日疲れる。ほんといい加減にしろよ僕。どこまでだめなんだ。
今後自分がどうすればいいのかほんとわからない。僕はどうあるべきなのだろうか。自分に対するストレスがどんどん溜まっていくばかり。早く楽になりたい。
まぁ家にいるだけだし書くこともあんまりないから今日はこれで終わり。
明日は演劇班の活動。コント班と一緒に山台を組むようです。山台といえば舞台決めなくちゃ。
はいではでは。
テーマ研究
2008年7月9日「卒研はうまく、進まない!」
もんた日記より引用。
それ以外のことに逃げて進めようとしていないのが一因ですが。。いまだA4で1枚チョイってどういうことよ。16日発表なのに。ぶっちゃけポスターはA4で1枚分だし、いいって言えばいいんですが。5枚分くらいまではざっと書いたあとでまとめたいですね。
口頭発表からポスターへの移動募集に乗ってよかった。
いい加減ちょっとやらないとやばくなってきたので(というか自分をこの状況に追い込むために発表者になった笑)、少し進めようと思います。
あしたは演劇班が1時間目からあるぜ!眠くて大変そうだ。
ではでは〜
あっもちろんC2はノータッチ。やっつけ仕事以上のレポートを出す気が毛頭ないので。毛頭ないので。Mao doesn’t have a head.
ではでは〜
もんた日記より引用。
それ以外のことに逃げて進めようとしていないのが一因ですが。。いまだA4で1枚チョイってどういうことよ。16日発表なのに。ぶっちゃけポスターはA4で1枚分だし、いいって言えばいいんですが。5枚分くらいまではざっと書いたあとでまとめたいですね。
口頭発表からポスターへの移動募集に乗ってよかった。
いい加減ちょっとやらないとやばくなってきたので(というか自分をこの状況に追い込むために発表者になった笑)、少し進めようと思います。
あしたは演劇班が1時間目からあるぜ!眠くて大変そうだ。
ではでは〜
あっもちろんC2はノータッチ。やっつけ仕事以上のレポートを出す気が毛頭ないので。毛頭ないので。Mao doesn’t have a head.
ではでは〜
ウィンブルドンすごかったねぇ。
特に昨日の男子決勝、フェデラーvsナダル。すごいハイレベルな戦いで今まで見た中で1番いい試合だった。特に第4セットのタイブレークはかなりぞくぞくしたし。あのフェデラーのチャンピオンシップポイントを握られていたにもかかわらず打ったラインぎりぎりのショットはやばい。
でも正直今年は個人的にかなりフェデラーを応援していたのですごく残念。6連覇見たかった…
でもフェデラーは試合の中で何回もピンチが来てもすごい落ち着いてて自信に満ちあふれている感じだったし、負けた後もすごい悔しいはずなのにほとんどそういう素振りを見せることがなくてさすがだなぁと思った。王者の風格があった。僕にもああいう強い心があったらなぁ。ナダルもいいけどやっぱり王者はまだフェデラーであってほしい。
ではいつものように最近のことを振り返ろうかと思ったが、今回は前回の日記と間隔が狭くてそんなに書くこともない。まぁ適当に思いつくことを並べてみよう。
・期末が終わった。でも昔みたいにすごい解放感があるわけでもない。まぁなんか今回は全体的に楽だったような気がする。全科目前日からの勉強でもなんとかなったことに感動(笑)
・これから終業式までは演劇班が忙しくなりそう。今日は自分の演技の課題もたくさん指摘されたし、頑張ろう。
そういやテーマ研究の発表会とかいうのもあるじゃん。模擬裁判グループとしてなぜか僕も入ってるんだが、結局僕はなにをすればいいんだかよくわからない(笑)
まぁでんでんの指示に従うことにしよう。他の人の発表が楽しみ〜
・相変わらず物思いにふけることがあります。気分を落ち込ませたくはないのだが。
思うに、言葉ってほんとにこわいものだ。ちょっとだけでも僕にとってはこんなに威力があるんだもの。
でも今回は僕がそれにやられたけど、これまでには僕が言った言葉で、自分の中では何気なく言ったつもりでも誰かを傷つけてしまったものもあると思う。だからこうやってショックを受けたからといって僕からそれに対して何か言う資格はない。
こうやって日記に書いているのは今と後からこの日記を見た時の自分に対する戒めのつもり。僕にとってこの日記は、もちろん一緒にやってるdodoさんや他のみんなに向けて書いていることもあるけど、こうやって書くことで自分と対話し、自分自身を見つめ直すっていう意味で書いていることもあるから。
こんなところかな。ほんとだめだなぁ僕は。もうやだよこんなの。なんとかしろ僕。
はいではまた。
特に昨日の男子決勝、フェデラーvsナダル。すごいハイレベルな戦いで今まで見た中で1番いい試合だった。特に第4セットのタイブレークはかなりぞくぞくしたし。あのフェデラーのチャンピオンシップポイントを握られていたにもかかわらず打ったラインぎりぎりのショットはやばい。
でも正直今年は個人的にかなりフェデラーを応援していたのですごく残念。6連覇見たかった…
でもフェデラーは試合の中で何回もピンチが来てもすごい落ち着いてて自信に満ちあふれている感じだったし、負けた後もすごい悔しいはずなのにほとんどそういう素振りを見せることがなくてさすがだなぁと思った。王者の風格があった。僕にもああいう強い心があったらなぁ。ナダルもいいけどやっぱり王者はまだフェデラーであってほしい。
ではいつものように最近のことを振り返ろうかと思ったが、今回は前回の日記と間隔が狭くてそんなに書くこともない。まぁ適当に思いつくことを並べてみよう。
・期末が終わった。でも昔みたいにすごい解放感があるわけでもない。まぁなんか今回は全体的に楽だったような気がする。全科目前日からの勉強でもなんとかなったことに感動(笑)
・これから終業式までは演劇班が忙しくなりそう。今日は自分の演技の課題もたくさん指摘されたし、頑張ろう。
そういやテーマ研究の発表会とかいうのもあるじゃん。模擬裁判グループとしてなぜか僕も入ってるんだが、結局僕はなにをすればいいんだかよくわからない(笑)
まぁでんでんの指示に従うことにしよう。他の人の発表が楽しみ〜
・相変わらず物思いにふけることがあります。気分を落ち込ませたくはないのだが。
思うに、言葉ってほんとにこわいものだ。ちょっとだけでも僕にとってはこんなに威力があるんだもの。
でも今回は僕がそれにやられたけど、これまでには僕が言った言葉で、自分の中では何気なく言ったつもりでも誰かを傷つけてしまったものもあると思う。だからこうやってショックを受けたからといって僕からそれに対して何か言う資格はない。
こうやって日記に書いているのは今と後からこの日記を見た時の自分に対する戒めのつもり。僕にとってこの日記は、もちろん一緒にやってるdodoさんや他のみんなに向けて書いていることもあるけど、こうやって書くことで自分と対話し、自分自身を見つめ直すっていう意味で書いていることもあるから。
こんなところかな。ほんとだめだなぁ僕は。もうやだよこんなの。なんとかしろ僕。
はいではまた。
休養土日
2008年7月6日をすごしてました。
KY発動して野球部を見に行かず。 勝ったとのこと、よかったですね。
昨日はごろごろ1日を過ごしたので今日は買い物へ。コンタクトとか買いました。最近完成した北区中央図書館も訪問。実はあれなかなかすごいです。相当な規模だとか。自衛隊駐屯地の土地を割譲して作っただけありますね。
堕落な1日と有意義な1日を過ごして週末終了。期末勉強は0。
結局テーマ研究がやばい。はぁ。やらないと〜〜
ではでは〜
KY発動して野球部を見に行かず。 勝ったとのこと、よかったですね。
昨日はごろごろ1日を過ごしたので今日は買い物へ。コンタクトとか買いました。最近完成した北区中央図書館も訪問。実はあれなかなかすごいです。相当な規模だとか。自衛隊駐屯地の土地を割譲して作っただけありますね。
堕落な1日と有意義な1日を過ごして週末終了。期末勉強は0。
結局テーマ研究がやばい。はぁ。やらないと〜〜
ではでは〜