うが

2007年8月5日 日常 コメント (2)
うが
さて昨日はdodoさんが久しぶりに書いてくれました
まぁ確かに外から見ればうちの学校の人の生活はなんとも変だろうな
やっぱうちの学校は少し変わってるんだろうか。うちの学校じゃない人と接する時にやっぱ違うなとか思うし
5年間もいると気づかないうちに世間一般の人とずれるみたい

さて今日は朝講習があったので横浜
横浜はなんか昔からよく行ってるところだからかなんか行くだけで落ち着くし気分がるんるんになっていい。
でもなんかちょっと前にダイヤモンド地下街で迷子になりかけた時は若干ショックだったw
横浜は構造がほんと複雑だと思う。横浜に比べたら渋谷はまだ簡単な構造なんじゃないかとか思えてくるし

でそのあとは川崎
横浜→川崎は東海道線と京急の競合区間なわけだがまぁ僕は普通に京急を選択。個人的に京急好きだし最近乗ってなかったので
でもなんか値段は京急のほうがJRより10円高かった。まぁ京急車両のクオリティの高さを考えたら10円高くても京急のほうがいいかと個人的には思う
いやでも久しぶりに乗ってなかなかよかった。あの独特の発車音がなんともいい。ティラリラリラリラリ〜って感じかmffff
でも親とラゾーナで待ち合わせてたから京急川崎から移動するのがちょっと大変だった

でまぁなにをしにいったかというとパスポートを取りに行ったわけで。
まぁなんかzitrone、生まれて17年目にして始めて日本を出る予感
パスポートって結構手続きがいろいろと面倒なんだな〜

まぁその後はいろいろとお買い物をしましたと。結構衝動買いした感が否めない。
さて僕はここで考える。横浜と川崎はどっちがいいのかと。
まぁちょっと前までは「普通に横浜だろ。川崎とか相手にもならないしuff」とか思っていたが引っ越してから川崎に結構行くようになって川崎もいい気がしてきた。横浜よりは人少なくて快適だし店はいろいろあるし。さらに最近超大型ショッピングセンター「ラゾーナ川崎」ができてさらに充実したし。横浜に行かなくても川崎で十分なんとかなると思う
まぁそんなわけで横浜はもちろんいいけど川崎も普通にいいという結論に至りました。なんか横浜より気楽な感じがするのが僕は好きです
まぁでも東京都民のみなさんにとっては所詮どちらも田舎でしょうw
なんかこの学校に入って横浜に来たことがない人がいたのにすごい衝撃を受けたのを覚えている。まぁその時は僕はまだ池袋にも新宿にも行ったことがなくてそれはそれで驚かれたような

まぁ今日はこんなもんかな。川崎駅の東西を行ったりきたりしたから結構疲れた。
はいではまた〜

コメント

くはね
くはね
2007年8月7日0:23

>あの独特の発車音
いわゆる「ドレミファインバータ」というやつですねw

Z&D
Z&D
2007年8月8日1:45

to くはねさん
そうそれ!あれは一度聞いたらやみつきになるなんとも魅力的な音だよね〜
だが僕はそれに今日乗れなかったのでちょっと残念…

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索