the last

2009年3月27日 日常 コメント (6)
こんばんは~

きょうは久しぶりにZ君と会ってきました。

ゆっくり話すのが久しぶりだったのでとてもよかったです。


まぁそんなこんなでこの日記も最後になるわけですが笑

これからもZ&Dともどもよろしくお願いします~

言葉にできない

2009年3月24日 日常
言葉にできない
hrsさんと一緒に四国へ行ってきました。
行って気持ちの整理ができたし、それにいろいろと有意義な話を聞けて、とてもいい旅行だった。
いろいろ諸手続きをやってくれたhrsさんには感謝。6年間の学校生活の最後に彼と旅行に行けたのは本当によかった。ずっと思い出に残ると思う。

ここにきてやっと勉強する気が少しずつながら起きてきた。でも今回落ちた人はもう結構やってるんだろうな。やばいやばい。

WBCは日本勝ちましたね。やっぱりイチローはさすがだ。やる時にやるのがすごい

はいではさようなら~
5分の3が残っているので、誰かに渡そうか、大黒屋に売ろうか、もしくは今後使いに行こうかと考えています。

¥6,900- で希望する方がもしいればご連絡ください。コメントでもメールでも。

3/18いっぱいまでご連絡お待ちしています。

それ以降になったら売ったり使ったりしてしまっているかもしれませんが、連絡は気兼ねなく。

ではでは。



→使い道決定しました~ ではでは

はぁ~

2009年3月16日 日常
はぁ~
落ちてしまいました。とても残念。
なんか日に日に憂鬱になっていく。いろいろなことが重くのしかかる。
悪かったのは、いろいろな副次的要因があったとはいえ自分の努力が足りなかったこと。これが全て。だから本当は今すぐに少しでもまた勉強を始めないとまずいと思うんだがとにかく何もする気が起きない。どうしよう。

受かったみんなは本当におめでとう。自分ができなかったことだから本当にすごいと思う。もう第二外国語は決めたのかな??
しばらく会えなくなっちゃうけど、お元気で。

こんな状態だけど、明日の夜から四国へ旅行。落ちた身で旅行なんか行っていいのかわからないけど、いつまでもこんなんじゃまずいし、行くことで精神的に回復できるきっかけになればいいなと思って行くことにします。

では今日はこの辺で。

Dです

2009年3月11日 日常 コメント (2)
結果は合格でした。

後期挑む人にはぜひ頑張ってもらいたいです。

今回の結果にかかわらず、これからも宜しくお願いします。

いよいよ

2009年3月9日 日常
いよいよ
明日だ~
いやぁなかなか緊張しますな。ひたすら祈るのみです。

ちなみに明日学校に行くかはかなり微妙。
受かったら大学周辺でわ~いわ~いしてそうだし落ちたら家でしょんぼりしてる気がする。余裕があれば行こう

ではでは~


うむ

2009年3月7日 日常 コメント (4)
うむ
久しぶりですね。zitroneです。

日記を書くとかいつ以来なんだろう。僕の記憶では1学期の終業式が最後な気がする。なんか1回止めるとなかなか書かなくなっちゃうものです。

いやしかしそっからいろいろあったなぁ。まだ半年ちょっとしか経ってないとはとても思えない。なんかこのダイアリーノートも形式がいつの間に変わってるし。これ見てる人も今やどれだけいるのかね。

なんか今更夏休みだとか体育祭だとか文化祭を振り返ってもなんかなぁ。まぁ一言書いておくと、演劇班はいろいろな面でよかった。ただ結局16人全員で打ち上げを出来なかったことだけは心残り。いつかどっかで同窓会したいです。

ということで最近のことを書いておこう

卒業式がありました。
なんか当日はあんまり実感なかったけどこうして数日経つとなんかさみしくなってきた。もうみんながそろう事はないんだなぁ。なくなってこそわかる大切さ。
卒業式の後は祝う会とやらがあってその後dodoさん、hrsさん、ぬくぬ、ドラちゃんと共にカラオケへ。すごい久しぶりにカラオケ行った気がする。
たぶん行った中で誰も気づいてなかったと思うけどこの4人は僕にとってはいろいろと思うところのある4人。いろんなことが思い出されました。「君がいるだけで」はいい歌だと改めて思った。

そしてこの前はこれまた久しぶりの池袋
池袋といえばなんかZ会になってしまった感があるが久しぶりにボウリングへ。hrsさん、くれっせんとさん、SONさん、マカオさん、カリスマ指揮者さん、スカと行ってきました。
ボウリングは久しぶりだったわりになんとかアベレージ130をキープ。なんかもうちょっといい投げ方をしたいものです。
ボウリングの後はサイゼに行ってその後ビリヤード。3勝2敗でくれっせんとさんに勝利。フフフ
この人たちとはほんとによく遊んだ気がする。何回行ったんだろうか。いつからか池袋組とかいう名前も出来たし(確かこれを名づけたのはpiasima.comさんだったような気がする)。今後もたまには一緒に遊びたいなぁ。

というわけで受験が終わってすっかりのよ~んとしているzitroneです。後期がほぼ確実に無理なので暇だ。
しかしここにきていろいろと心配になってきた。まぁあと3日経ったらわかるね。最初は落ちたことを考えて本当にそうなった時のショックを軽減しようとか思ってたがここにきてそんな余裕もなくなってきた。オロオロ

そういえばこの前配られた文集、あれすごくいいと思う。面白い人もいるし、あぁこの人はこういう考え方を持っていたのかと考えさせられる人もいるし、いろいろと楽しめる。暇なこともあって最近よく読んでます。

はいではでは~



ttp://www.newspace21.com/mix/btl.php


「福田康夫」より弱いキャラ見つけたらご一報あれ笑
実在人物ならなお良し。

ちなみにうわさの「まゆげ」よりだいぶ弱いです笑

いぶ

2009年3月1日 日常
卒業式イブ~~




受験の二日目は日記書いていませんでしたが特に意味はありません。

今さっき二日目分の解答速報に目を通した。

英語は予想したほど悪くはなさそうだった。世界史はどんまい。。地理はまぁ良さそう。


採点によるけど受かってる可能性はまぁまぁありそう。どうだろう。残念ながら確信が持てるほどの出来ではない。。数学国語がねぇ…。。笑



明日はなんといよいよ卒業式。感動のエンディングです。まぁ感慨は明日現地でかみしめることにしましょう。

ではでは~。

200/440

2009年2月25日 日常
まだまだこれからだぜ~



予備校どこも答え出さないという放置プレイ。国語はいいからぜひ数学出してほしいものだが笑


まぁ今更見ても変わらないけどね~ センターのとき初日丸付けしたのに従って今日も答え見ようと思ったのに。

数学答え当たってろ!!頼む! 今日は見ないで寝ることになりそうだけどねぇ~



タイトルに書いたようにまだまだサッカーなら前半40分くらい。野球なら4回裏終了。明日頑張ろう~



ではでは~


ふぅ

2009年2月24日 日常
なんか現実味がない気がする。
センターの時も朝着いてやっと、みたいな感じだったからなぁ~

風邪には気をつけましょう。ではでは~

こんばんは~

2009年2月22日 日常
最近全然書いてなかったようだ。

「別に言うことねぇ~」ってよく『ピューと吹く!ジャガー』単行本の空きページにあるんですけど、まさにその通りな感じだ。

別に言うことねぇ~

ということで2週間くらい何も書いてませんでした。


まぁあと明日明後日の2日しかないんですね。頼むから相性いい問題でてくれ笑 という他力本願。実際。。全部を穴なく勉強する人って相当少ないんじゃないかと思うし。とりあえず世界史で倫理的な文化史もろもろよりも政経的な現代史もろもろを希望します笑


あとは古典で知らない単語がキーワードにならなければ嬉しい。もはや少々の知らない単語はスルーで。。。



何ともやる気のない日記になってしまった。

だけどあと2日で受験生活に少なくともコンマが打たれるとは、早かったような遅かったような。ぜひピリオドになってもらいたいものだなぁ。

そして発表まで2週間ってなんだかんだ長すぎる気が。どうやって過ごすんだろ。とりあえず卒業式か。そんなもんか~~。。。。なんか実感がわかない。もう卒業なのか。





河合プレの英語で堂々と中1的スペルミスを犯しました笑

しかも手が滑ったわけでもなく堂々と。

40km/h

40のつづりって、fourtyだと思ってた笑 調べてみたら、(もちろん?)fortyだそうです笑

fourteen、fourthでありながらfortyらしい。

実際の文章だと二桁以上の数字は半角英数になるからだろうか、まったく違和感なくfourtyって書きました笑


いやぁ家帰って答え見て感動したわ。fortyがつづれるようになったという点だけでも非常に勉強になりました。。(ほかでもだいぶ間違えたからもちろん勉強になったよ。)



日記を書いてたらいきなり速達がドアベルを鳴らして到着しました。ポストに入るわけじゃないんだ~

若干緊張したけどちゃんと受験票を確認。よかったよかった。じゃああとは本番頑張ろう。もうfortyつづれますから笑

ではでは~


どにち

2009年2月8日 日常
学校に行かなくなって久しいので曜日感覚が通常じゃないなぁ~

平日の昼間に近所をうろつくと不審者感がすごいです。うん。まぁ受験生とか実際世の中から見れば不審者みたいなもんだし。たぶん。


そうそう、おとといから今日にかけて「風と共に去りぬ」を読みました。

原作で読んだら内容がかなり濃いんだろうな~ 簡略版なので。それでもストーリーの非凡さは垣間見られた。



最近頭がぼーっとしてあれだ。花粉症の薬を飲み始めたからかなぁ。まぁまだほとんど飛んでないので今は大丈夫だけど、ちょっと早めに飲んどかないと効きにくいので。


いかにも内容のない日記になってしまった笑 どんまい笑
みなさんお忘れではないでしょうか。今日は合格発表です。後輩になれた皆さんおめでとうございます。


それだけ。

さっき出願状況見たら文1が4倍超えててびっくりした。去年は3.3倍らしいのに。文3はなぜか3.19倍とか。今年は文1の方が足切り高くなったりして。。



よーし今から2か月ぶりにsegを訪問するか~
ではでは~

ロードレース

2009年1月30日 日常
もちろん行ってきました。昨日。

まぁ57期の中では選ばれし3人ですけど(走った人は)。モッティーとミッチェルと俺。T内も自転車で溝の口から応援に来てくれた~。どうもありがとう~! ちなみになんと56期の村上さんも来ていたとか。中学バスケのコーチをしていることもあり来たそうな。残念ながら見られなかったけど。。先生によると4km走ってたとかなんとか。これは57期もだれか来年行くしかないんじゃないか笑


2日前に10分ジョギングしただけで挑んだわけですが、ちゃんと完走できました。記録は37分34秒、順位は110位。キリ番ならず。結果的には最後100mでだれかの親御さんに「あっあの人高3だ~がんばれ~」と言われたからまとめて数人抜いてしまったのが原因笑

モッティーは非常におしいことに21位。とても悔しいだろうなぁ。でもナイスランだよね。お疲れ様でした。
そして俺は夢の兄弟対決を目にすることが出来たのです!ミチオVSハヤオ。非常に見ごたえのある対決でしたね。そして結末も劇的。このネタは俺がここで広めちゃうのももったいないので、聞きたい人は目撃者に直接聞くのがいいですね笑


その後電車の中では吉田俊先生と池尻大橋まで。ゆっくりお話が出来てとても楽しかった。政経で満点取れたのは12月の補講のおかげなのでお礼も言っといた~。改めて思ったけど吉田先生はほんとに大人としてのお手本みたいな存在だなぁ。上手く表現できませんが。すごいです。

そしてそしてミッチェルと昼食@東大学食。久しぶりにゆっくり話すことが出来てとても嬉しかった。卒業に近いことを考えると1-Bから6年なわけで。本当にお世話になってばっかり。これからもぜひよろしくお願いします。



普通だったらこれで終わりになるところですが、まだ続きがあるのです。

帰宅後、携帯に見知らぬ固定電話からの着信が。受けてみるとなんとなんとまさかの東京大学事務室…笑 話を聞くと後期出願用紙センター受験科目枠でリスニングに○がないとのこと。受けてなければ通らないのですがどうですか…と聞かれてしまった。受けたって言ったら大丈夫だったけどね~笑
まだ出してない人は気をつけてくださいな。前期の紙を見ながら同じ科目に丸をつけて出すと、後期だけにあるリスニングの丸をつけ忘れて、ありがたいお電話のお世話になってしまいます笑


という1日でした。なんとみんなが勉強してる時に勉強について一言も触れずに1000字以上書くとは思いませんでした笑

うん。素晴らしい1日だったね。




今日のことについては、書くことがないので書きません笑 筋肉痛がなかなかすごかった。トイレやイスに座るときに腕の介助が必要不可欠だから笑 両足が要介護状態です笑 まぁこんなとこですね。

ではではおやすみ~~~~

まぁ

2009年1月20日 日常
坊主にはなりませんでした。期待させてすみません。
センターは実際受けてみるといろいろありますね。毛の生えた心臓になりたいものですが、丸付けるまではなんだかんだ不安だし。柄にもなく食欲失せるし。緊張はそんなにしなかったからよかった。やはり実体験に如くものはなし。
特筆すべきことといったら地学が100点だったことですv やったぁ。




今日はなんだかんだ疲れていたので眠かった。。でもみんなと話せてとても楽しかった。眠くてmeploに数学解きに行くのがだるかったものの、行ってみたら案外元気回復。終了後は池袋サウス改札広場的なところで1時間おしゃべり笑 楽しかったよ~ でんでんさんとsuttonさん、どうもありがとうございました笑 俺のせいであれだった新年会の日程も決定したしありがたいです。


ではでは、2次の前には忘れちゃいけないロードレース。ちなみに記録とかねらってませんが。まったりで。もしよければ皆さん気分転換にでも。

ではでは~

いぶいぶいぶ

2009年1月14日 日常
読んで字の如し。

3回やったmeploのセンターシミュレーションで800超えたのに、本番で坊主になったらほんと悲しいです。まぁそんときはそんときか。

ということで明日はmiiiiidaさんの数学。というか統計。というか雑談??笑笑 楽しみだ。昨日行った数Bはなかなか良かったから明日も楽しみですねぇ。


みなさん体調には気をつけて~ ではでは~


引用。 

>センター後なり発表後なり、塾に泣きながら来るやつがいるが、それを全員慰めて回るような教師は教師じゃない。
>1万円の物を手に入れようとして100円しか払わずに入手できなかったからって泣いてるのは、万引きした上にだだこねてるただのガキがやることだ。
>自分の目標相応の努力しないやつに結果はついてこない。
>泣く権利のあるやつだけ笑って帰っておいで。


Z会のとある先生の言葉だそうですが、ちょっと引っかかったのでコメント。

言いたいことはよく伝わるし、主張には一理がありますが、表現に問題があると思う。

「万引き」っていうのは他人と社会に迷惑をかける犯罪なわけで、「努力不足」っていうのはまったくもって個人の問題なわけだから、例えの筋が違うよね。いくらなんでも自分の努力が足りなかったからって、万引き犯呼ばわりされるのは非常に不愉快だと思う。それに、試験が終わって泣いたからってそれは努力不足を悟った悔し涙なのかもしれないのに、「100円しか払わなかったのに駄々こねてる」っていうのは違うでしょ。泣いてる人を慰めないのは教師として考えられる選択ではあるけど、それを慰める人を「教師じゃない」と評すのはあまりにも狭量ではないでしょうか。


なぜかこれを読んだ時にマジレスしたくなってしまった笑 たぶん万引きという言葉に反応してしまっただけだと思いますが。この発言生で聞いたら反論してKY発動してたかも笑 

おかーぴの日記に反駁しているわけではまったくないのでご理解とご容赦ください。。むしろいつも非常に楽しく読ませていただいてます。


直前に至って謎の日記をお送りしてすみません笑 


学校

2009年1月9日 日常
地学に体育。

地学は過去問まだ2001~2002しか解いていなかったので気まずい笑

昼のトークは非常に興味深かった。

体育の参加者はわずか4人。少数精鋭。



きょうS水君と話したことについてですが、一人で勝手にやっちゃうのはあれなのでしばらくこのままになる予定です。うん。しかしやる準備はもうすでに整えました笑


♪もう~いくつ寝ると~センター試験~
センターの日は~早起きで~ みーんななかよく明大へ~
はーやーく~来い来い センター試験~

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索